【地上波登場】TOKYO MX『野田クリの野望~ゲーム天下統一への道~』にN Code Laboの生徒が出演しました!

TOKYO MX『野田クリの野望~ゲーム天下統一への道~』出演



N Code Labo 新宿教室から田中竜太朗さんが、5月6日(火)および13日(火)に放映されたTOKYO MX『野田クリの野望~ゲーム天下統一への道~』に出演しました!リアルタイムでご覧になれなかった方も、見逃し配信をTVerにて期間限定で視聴可能となっておりますので、お時間がありましたらぜひご覧ください!

田中さんが出演された回は「家臣青田買い 若武者ゲー道」というテーマで、ゲーム戦国時代における将軍、野田クリスタルさんが、学生クリエイターを今のうちに手懐けておこうという企画でした。

そんな企画に若武者として抜擢された田中さんは、これまで制作を続けられていたオリジナルゲームを持参し、殿に体験していただくことになりました。

6歳からニコニコ動画を視聴してきたという田中さんは、同じく昔からニコニコ動画がお好きだったという野田クリスタルさんと意気投合。田中さんのゲームに翻弄されながらも、最後には「俺が好きなものが詰め込まれてる」とまで言っていただけました!

オリジナルゲーム『私はロボットではありません。』

「馬鹿ゲーこそ神ゲー! 無いならオレが作る!」というコンセプトで作られたこちらのゲーム。

制限時間内にチェックボックスをクリックできたら次のステージへと進めるというシンプルなゲームなのですが、各ステージごとにクリア条件が設けられ、そのジャンルも難度も多種多様。さらに制限時間も5秒程度しかなく、クリアできるかできないかの絶妙な設定が、クセになるイライラを生み出しています。

さらに、ステージ数はなんと40個もあるという大作で、背景には壮大なストーリー設定もあるようです。一方で各ミニゲームのテーマはちょっと昔のネットミームを題材にしたものが多く、元ネタを知っているとクスッと笑えるような、インターネット老人会の人たちに刺さるゲームとなっています。

さらにさらに、なんとこちらのゲーム、田中さんのご厚意でunityroomというサービス上で無料で公開されております!
以下のURLからアクセスできますので、野田クリスタルさんをも唸らせた作品をぜひ皆様もプレイされてみてください!

https://unityroom.com/games/not_robot1234

また、こちらのゲームはUnityというゲームエンジンを使用して作られています。3Dゲーム制作のイメージが強いUnityですが、本作のように2Dゲームを作ることももちろん可能です!

N Code Laboでは通学・オンラインを問わずUnityの学習ができます!もしご興味があれば無料体験・説明会までお越しください!

最終更新: