ABOUT
N Code Labo(Nコードラボ)とは
N高の実践的なプログラミングを
小学生・中学生・高校生が
学ぶ教室


N高の実践的な
プログラミング教育

小学生・中学生・
高校生のための
少人数制指導
N Code Laboは学校法人 角川ドワンゴ学園が運営するプログラミング教室です。
N高等学校にて実績を出してきたノウハウ、カリキュラムで、小学生から中高生、未経験者から上級者まで、
様々な言語・環境のプログラミングを学ぶことができます。
新宿、秋葉原、横浜、梅田の4教室とオンラインにて、平日の夕方~夜、土曜日(※)に開講しています。
※ 開講時間、曜日は教室によって異なります。

「プログラミング」を知る
小学校、中学校、高等学校で必修となる「プログラミング」。プログラミングとは、スマホ、
パソコン、自動車、家電など、あらゆる電子機器を動かす「プログラム」を作ることです。
N Code Laboでは、実際に動く「プログラム」を作ります。仕事や研究にも使える、将来に活かせるプログラミングを学びましょう。
COURSE
教室でもオンラインでもどこでもプログラミングが学べる
N Code Labo通学コースは、新宿・秋葉原・横浜・梅田の4教室で開講しています。小学1年生〜高校3年生まで、生徒のやりたいことに合わせて、少人数指導でプログラミング指導を行います。
N Code Laboネットコースは、全国どこからでもプログラミングを学べる、オンラインプログラミング教室です。小学5年生〜高校3年生まで、個別指導でプログラミング指導を行います。
CURRICULUM
初心者から上級者まで学べる
独自のカリキュラム

初心者
基本的なPC操作/プログラミングの基礎/タイピング など

中級者
コードを書くプログラミング/3Dゲーム制作 など

上級者
オリジナルゲーム/高度なスマホアプリ/AI・機械学習 など
一般的な小・中学生向けの
プログラミングスクールで学ぶ領域
一般的な高校生向けのプログラミングスクールで学ぶ領域
N Code Laboで学べる領域
N Code Laboでは、実際に動く「プログラム」を作る力が身につきます。
PC操作に慣れていないならキーボードをあまり使わないScratchから。経験者なら自分の取り組みたいものに。
ゲームが好き、スマホアプリを作りたいなど、それぞれの興味に合わせた内容を、
自分のペースで学んでいくことができます。



講師は全員プログラマ
コンテスト入賞者も
多数在籍
講師は全員プログラマ。コンテストの入賞者も多数在籍しています。
さまざまな経験を持つ講師がいるからこそ、自分が興味をもつことを学べます。
VOICE
生徒満足度 96.9%※
保護者満足度 100%※
の高い満足度
占いのアプリを作るのに、今まで自分でわからなかったところを詳しく教えてくれてわかるようになった。すぐに作ることができて嬉しかった。
【通学コース 中学1年生 生徒】
自力で勉強していた時は難しく、挫折しかけたけれど授業を聞いて実行したことで理解もしやすい!
【ネットコース 高校3年生 生徒】
ゲームが好きというただそれだけにとどまらず、プログラミングという世界を知り興味を持ってくれたこと、先生のおかげと思います。
【中学2年生 保護者】
CAMPUS
教室でも、オンラインでも
教室でも、オンラインでも
通学コースの教室はWi-Fiや電源を完備し、カフェのような落ち着いた雰囲気で学習できます。新宿、秋葉原、横浜、梅田の4教室で開講しています。
ネットコースはオンラインチャットツールを使って学習を行います。


学びを深める書籍・設備
(通学コースのみ)



教室には授業で使う機材・書籍に加え、各種の専門書や自由に使える電子工作部品が揃っています。
プログラミングの世界では、毎年、新しい技術が登場し、環境が変化していきます。
最新の教材、書籍、機材を使いたいだけ使えます。
SCHOOL TOUR
学習内容や教室の雰囲気がわかる
無料の体験授業や説明会を開催
N Code Laboに興味を持った方は、各教室で実施している「無料体験」、
またはオンラインで実施している「無料説明会」へお申込ください。
学習内容や教室の雰囲気を実際に体験していただくことができます。
こちらのページより、詳細な内容の確認や予約ができます。
INFORMATION
入会案内
N Code Laboには、通学コースなら好きな時にいつでも、
ネットコースなら毎月第一曜日に入会することができます。
通学コース 受講日時
- ❶17:15 〜 18:45
- ❷19:15 〜 20:45
- ❶10:00 〜 11:30
- ❷13:00 〜 14:30
- ❸15:00 〜 16:30
- ❹17:00 〜 18:30
ネットコース 受講日時
- ❶17:15 〜 18:45
- ❷19:15 〜 20:45
- ❶10:00 〜 11:30
- ❷13:00 〜 14:30
- ❸15:00 〜 16:30
- ❹17:00 〜 18:30
お問い合わせ
※お電話でのお問い合わせ受付停止中
お問い合わせは、メールフォームより受け付けております。
学習内容の相談、体験の相談、手続きのご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
FEATURE
プログラミング教室「N Code Labo」が選ばれる4つの理由
「N Code Labo(Nコードラボ)」は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営する
小学生(子供)・中学生・高校生向けプログラミング教室です。新宿・秋葉原・横浜・梅田の4カ所に教室があり、いずれも主要駅から徒歩数分の場所で、お子様でも通学しやすい場所にあります。
校舎は、アメリカ西海岸のIT企業に見られる「ブルックリンスタイル」で、オシャレな内観、スタイリッシュで雰囲気・居心地が良い教室です。プログラミング力を向上させるだけでなく、個性を高め、創造力も向上させる、学習する環境が整った最高の学びの空間です。
-
1独自のカリキュラムN高等学校を運営し、数多くの実績を残してきた学校法人角川ドワンゴ学園が運営しているプログラミング教室です。
学校運営で得たノウハウを活かし、独自のカリキュラムで初心者(未経験者)から上級者まで学ぶことができます。
使用するのは、N Code Laboの現役エンジニアが開発した、実践力の付くオリジナル教材です。 -
2少人数制指導プログラミングを学ぶ速さは一人ひとり異なるため、N Code Laboでは少人数制をとっております。その人の学習速度に合わせて講師がしっかり指導するため、安心して技術を身に付けることができます。
また少人数制の場合、生徒が学習に集中しやすい、講師の目が行き届きやすいというメリットがございます。 -
3自分のやりたいことが学習できる授業は、生徒の個性・目的に応じて進めていきます。自分の学びたい内容、作りたいアイデア、興味があるものに合わせて、学習、ものづくりを行います。
ゲームを作りたいならゲームを、ロボットを作りたいならロボットを、アプリ制作やAIなども学ぶことができ、自分のやりたいことが学習できるため、楽しく速くプログラミング力が身に付きます。 -
4コンテストの参加N Code Laboでは、教材通りだけでなく、オリジナルの要素を加えて自分の「作品」を作り、定期的に開催される「LT大会」で発表します。
プログラマの文化である「LT大会」は自分の成果を発表するプレゼン力が身に付くだけでなく、他の生徒の作品に刺激され、新しいアイデアが浮かぶこともあります。
またコンテストの上位に入賞すると、進学にも有利になります。
これら4つの理由で、「N Code Labo」が選ばれており、実際に通う生徒や保護者からも満足度が高く、
喜びの声もいただいております。
実践力を身に付けるプログラミング教室をお探しであれば、「N Code Labo」。
よくあるご質問
-
N Code Laboは他のプログラミング教室と何が違うのですか?N Code Laboでは、学校法人角川ドワンゴ学園が運営するN高等学校で就職や大学進学の実績を出してきたプログラミング教育のノウハウを活用しているため、独自のカリキュラム・教材、学習方法で現在、将来に渡って活かせる実践的なプログラミングを学ぶことができます。
学習の特⾧はこちら -
無料体験や見学会はありますか?無料でご参加いただける体験授業を全教室で開催しており、授業の雰囲気や学習内容など実際に体験していただけます。パソコンに触れたことがない、プログラミング未経験の生徒でも安心してご参加いただけます。
無料体験授業のご案内はこちら -
誰でも入会できますか?パソコンに触ったことがない子供、プログラミング初心者の方、将来仕事でプログラマになりたい方まで、どなたでも入会可能です。生徒に合わせて学習指導していますのでご安心ください。
-
学べるプログラミング言語は何ですか?生徒の作りたいものに合わせて、Scratch、Swift、Unity、Pythonなどの各種言語を学びます。興味があるものを作ることによって、楽しく学びながら、プログラミング技術が速く向上していきます。
-
プログラミング関連の資格取得は可能ですか?プログラミング関連の資格を取得するための勉強は行っておりません。しかし、N Code Laboで学習する内容は、ITパスポート、基本情報処理技術者、応用情報処理技術者などの資格取得に役立ちます。