【ウィンタースクール】インターンシップ獲得を目指そう!Python短期集中スキルアップゼミ(オンライン)
短期間で実践的プログラミングスキルが身につく人気講座
前回開催時は、100名ものN高グループ生が受講した人気講座です!
現役エンジニアが直接指導し、演習と解説でプログラミングスキルを確実に定着!
「60分 × 短期集中」で、プログラミングの基礎から実践力まで一気に習得し、
IT企業のインターンやスカウト獲得のチャンスも目指せる実践型ゼミです。
※ 各授業のアーカイブ動画あり
※ 募集締切:
スキル習得編:11月29日(土) 18:30まで
演習編:12月2日(火) 21:00まで
1ヶ月後にあなたができるようになること
- 基本的なプログラミング言語理解
- アルゴリズムの基礎知識の習得
- IT企業が求める基礎コーディング力
こんな方におすすめ
・情報系学部への進学が決定し、入学後のスタートダッシュを決めたい方
・高校在学中にIT企業のインターンシップ面接に合格できる技術力を身につけたい方
・プログラミングの基礎力を身につけたい方
講師メッセージ
なぜ今、プログラミングを学ぶべきなのか?
将来性が高く就職に強い!
・ITエンジニア不足で需要が上昇
・高校生インターンの採用枠も拡大中
・文系/理系に関係なく挑戦できる
将来の選択肢が広がる!
・大学受験で情報科目が必須に(2025年~)
・プログラミング経験者を積極採用する大学が増加
・総合型(旧AO)入試でプログラミングスキルが強みに
収入面でも魅力的!
・在学中からフリーランスとして収入を得られる可能性
・高時給のプログラミングアルバイト案件も多数
・将来の起業にも活かせるスキル
多くの教育機関で採用「paiza」

短期集中スキルアップゼミは、東京工科大学、中央大学など多くの教育機関が採用する
プログラミング学習プラットフォーム「paizaラーニング」で問題演習を行います。
プログラミング初学者から中級者まで、多くの方が利用しており、
2021年度には「第18回 日本e-Learning大賞」で厚生労働大臣賞も受賞。
さらに、環境構築が不要でpaizaアカウントがあればすぐ学習が開始できる手軽さと、
章を進めるとランクアップしていくゲーム性が人気です。
paizaではランクをアップさせると、IT企業から求人オファーやインターンオファーが届く仕組みになっています。
講座ではpaizaのレーティング公開までエンジニア講師がサポートいたします。
コース概要
入門コース スキル習得編(paizaラーニング Dレベル相当)

毎週火曜日の15:00〜16:00(60分)にオンラインで開講し、全4回の1ヶ月完結型のゼミです。
スキル習得編では、paizaラーニング Dレベル相当の演習課題に挑戦し、エンジニア講師の解説が中心になります。
学校の授業で言うところの教科書の例題の解答と解説に近いイメージです。プログラミングが初めての方でも安心してご受講ください。
paizaラーニングの問題集を演習する「演習編」も合わせて受講いただくと、さらなる理解に繋がりますのでおすすめです。
演習問題サンプル
開講日程
<全4回 60分授業(1ヶ月完結)>
【第1回】12月2日(火) 15:00〜16:00
【第2回】12月9日(火) 15:00〜16:00
【第3回】12月16日(火) 15:00〜16:00
【第4回】12月23日(火) 15:00〜16:00
※ 各回アーカイブ動画を残しますので、ご欠席の場合は後日、動画学習も可能です
開講方式
オンライン(Zoom)
※ZoomURLはお申し込み、ご決済後にお知らせいたします
受講料
9,900円(税込)
※ N Code Labo 生徒の場合 8,800円税込
カリキュラム
- 出力
- よくある間違いの対処法
- コメントについて
- 数値を扱う
- プログラムで計算する
- 変数にデータを入れる
- データを受け取る
- 標準入力と標準出力
- 条件に一致したら処理を実行する
- 条件に合わせて処理を変える
- 数値を分類する
- 同じ処理を何度も繰り返す
- 複数のデータを受け取る
- 複数データを分類する
- 演習問題 FizzBuzz
- 演習問題 おみくじ
開講方式
オンライン(Zoom)
※ZoomURLはお申し込み、ご決済後にお知らせいたします
その他
当日欠席する場合は、アーカイブ動画をご視聴ください(振替授業はございません)
入門コース 演習編(paizaラーニング Dレベル相当)

毎週木曜日の15:00〜16:00(60分)にオンラインで開講し、全4回の1ヶ月完結型のゼミです。
演習編では、paizaラーニング Dレベル相当の問題集の演習が中心になります。
スキル習得編で学習した内容を踏まえて実践問題を多く解いていきます。
例題で理解した原則を問題集で数多くこなして身につけていくイメージに近いです。
スキル習得編と同じくエンジニア講師が詳しく回答を解説していきます。
問題集サンプル
開講日程
<全4回 60分授業(1ヶ月完結)>
【第1回】12月4日(木) 15:00〜16:00
【第2回】12月11日(木) 15:00〜16:00
【第3回】12月18日(木) 15:00〜16:00
【第4回】12月25日(木) 15:00〜16:00
※ 各回アーカイブ動画を残しますので、ご欠席の場合は後日、動画学習も可能です
受講料
9,900円(税込)
※ N Code Labo 生徒の場合 8,800円税込
カリキュラム
- 累乗
- 代入演算
- 2 行の入力
- 半角スペース区切りの 2 つの入力
- Dランク問題に挑戦
- 引き算・掛け算
- 代入演算 2
- 乗客人数
- 数値の分岐
- Dランク問題に挑戦
- 数値演算結果で分岐
- 占い
- ある数字までの出力
- FizzBuzz
- Dランク問題に挑戦
- Dランク問題に挑戦
開講方式
オンライン(Zoom)
※ZoomURLはお申し込み、ご決済後にお知らせいたします
その他
当日欠席する場合は、アーカイブ動画をご視聴ください(振替授業はございません)
よくある質問
Q. 本当に1ヶ月で成長できるの?
A. 基礎から段階的に学習していきますので、プログラミング未経験の方こそスキルアップが可能です。エンジニア講師が基礎からしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
Q. 部活や勉強と両立できる?
A. 週2回60分の授業で効率的に学習!空き時間でもしっかり力をつけることができます。
※スキル習得編、及び演習編の両講座ご受講の場合
Q. オンライン授業についていけるか心配
A. 安心の学習サポート体制ですのでご安心ください。
・分かりやすい画面共有
・質問し放題の環境
・授業録画アーカイブで復習も可能
受賞歴多数!優秀な講師陣による指導
N Code Laboの講師は全員がプログラマーです。コンテスト受賞者やIT企業勤務経験のある実力派講師が多数在籍。
プログラミング学習が初めての方から自分で作品作りをした経験がある方まで幅広く指導が可能です。
丁寧に授業が進みますので、初めての方も安心してご受講いただけます。


受賞例
- Yahoo!主催「Open Hack U 2022 TOKYO」最優秀賞
- Yahoo!主催「Open HackU Vol.1」Happy Hacking賞
- Discovery Hackathon2021 最優秀賞 2021年未踏ジュニア スーパークリエイター 他多数
最終更新: