N Code Labo通学コースは、KADOKAWA・ドワンゴが創る
N高グループの実践的なプログラミングを小学生・中学生・高校生が学ぶ教室です。
新宿・秋葉原・横浜・大阪梅田、天王寺の5教室で、小学校1年生から高校3年生まで受講できます。
初心者から上級者まで、実践的なプログラミングスキルを身につけることができます。

幅広いカリキュラムと実践的なノウハウがあるため、プログラミング未経験者から経験者まで受講可能。

生徒個人のスキルはもちろん、プログラミングでやりたいことに合わせ、講師1人:生徒3人の少人数指導。

満⾜できなかった場合には全額返⾦保証もございますので⼀度試しに受講してみてください!
- クリエイティブクラス
(推奨学年:小学5年生〜高校3年生) - ジュニアクラス
(推奨学年:小学1年生〜4年生)
※ 大阪梅田教室は、クリエイティブクラスのみ(推奨学年:中学1年生〜 )となります。
クリエイティブクラス
推奨学年:小学5年生〜高校3年生
受講回数:週1回(隔週や週2〜4回も可)

2D/3Dゲームの制作や、スマホアプリ制作、AI/機械学習など、
自分の学びたいことに合わせたプログラミングを学習します。
主な使用ツール

2D/3Dゲームを作成することができるゲームエンジンです。プログラミング言語C#を用いて、VRやスマートフォンアプリを制作することも可能です。
© UTJ/UCL
ネイティブアプリを開発するためのプログラミング言語です。Apple社が開発した言語であり、iPhoneアプリやMacPCアプリ、Apple Watchアプリなどを開発することができます。

汎用のプログラミング言語です。WEBアプリやAI/機械学習などを、他のプログラミング言語よりもシンプルに開発することができます。
学習の流れ

A君の場合
ScratchからUnityを学んで
もっと複雑なゲーム制作を!
現在のゲーム制作で使用される代表的なツールであるUnity。Scratchよりも複雑な操作が必要になるため、まずは慣れながら2D/3Dゲームを制作します。その後シューティングゲームやパズルゲームを作成し、最終的にはオリジナルのゲームを制作します。
制作しよう
制作しよう

B君の場合
iPhoneアプリを制作して、自分がいつも使っているものを発信する側へ!
まずはiPhoneアプリを制作するために必要な、Swiftというプログラミング言語とX Codeというツールを使いこなせるように演習します。その後、日本や世界で使われている発展的なアプリを制作し、最終的にオリジナルのアプリを制作します。
理解しよう
開発しよう
スマホアプリを制作しよう
カリキュラムを実際に体験してみたい方は、ぜひ無料体験・説明会をお申込ください。
ジュニアクラス
推奨学年:小学1年生〜4年生
受講回数:週1回(隔週や週2〜4回も可)

パソコン、スマートフォンで遊べるゲーム制作やロボット制作を通じて、
プログラミングの基礎を身に付けます。
※ 大阪梅田教室は、クリエイティブクラスのみ(推奨学年:中学1年生〜 )となります。
主な使用ツール

小学生低学年向けの、対話型の物語やゲームを作成することができる、入門用のプログラミング言語です。ゲームを作りながらプログラミングの基礎を学習することができます。
© 2014 Massachusetts Institute of Technology and Tufts University, All Rights Reserved.
簡単なパソコン操作で、画面上のブロックを組み合わせて使うプログラミング開発環境です。ゲームを作りながらプログラミングの基礎を学習することができます。
※ ScratchはMITメディアラボ ライフロングキンダーガーデンのプロジェクトです。
2D/3Dゲームを作成することができるゲームエンジンです。プログラミング言語C#を用いて、VRやスマートフォンアプリを制作することも可能です。
© UTJ/UCL学習の流れ

A君の場合
タブレットの操作から始めて、
プログラミングを用いた
ゲーム制作技術を習得!
プログラミングができるように、まずはタブレット操作から。パソコンに慣れたら、いつも遊んでいるようなゲームを制作し、自分のオリジナル作品も作ります。もっと難しい2D/3Dゲームを作ることができるようになるために、その後はクリエイティブクラスで発展的な内容を学びます。
ゲームを作ってみよう
ゲームを作ってみよう
クリエイティブクラスへ
また、どのような内容を学習できるのか相談したい方は、
問い合わせフォームにて承っております。
※お電話での問い合わせ受付停止中