100%返金保証
いたします。
無料説明会はオンラインで開催中!
無料説明会に参加するTV取材を受けました!
TOKYO MX放送のTV番組「ええじゃないか!!」内で N Code Laboが紹介されました。
N Code Laboの特長がわかりやすく解説されています。
全国どこでもプログラミングが学べる
KADOKAWA・ドワンゴ が創るN/S高の実践的なプログラミングを
小学生・中学生・高校生がオンラインで学ぶ教室。
それが「N Code Labo のネットコース」です。
オンライン授業なので、 全国どこからでも受講可能 。
プログラマの講師がマンツーマンで指導するため、プログラミングを初めて学ぶ方でも安心です。
1対1のマンツーマン指導
プログラマ講師による完全個別指導だから、生徒一人ひとりのペースに合わせた受講が可能です。
全国どこでも受講できる
N Code Labo ネットコースは全国どこからでも、場所を選ばず受講できます。海外からの受講生も増えています。
プロエンジニア監修の教材
学習に使う教材は「2年分相当量」を用意。初級者から上級者までレベルに応じて学習を進められます。
教材は全て見放題!
どのコースを選択しても、全ての教材を見ることができます。学習に飽きることなく、常に新しい教材に取り組むことが可能です。
マンツーマン指導にこだわる理由
N Code Laboでは、基礎から応用まで幅広いレベルの教材を用意しており、
エンジニア講師による「完全個別指導」を行っています。
「1対1のマンツーマン指導だから、講師に質問しやすい」
「分からないところは時間をかけて教えてくれる」
独学で学習するよりも数倍早くプログラミングを学ぶことができるんです!
生徒授業満足度96% ※2021年9月アンケート結果より
保護者の悩みとして多いのが、
「うちの子は真面目にやっているかしら?」
と言うこと。
ネットコースでは授業終了時に、講師から保護者へ進捗情報のフィードバックを行っています。
「子どもの様子が分かるから安心できます」と非常に高評価を得ています。
ご満足いただけなければ全額返金いたします
もしN Code Laboのサービスに満足いただけなかった場合、
初回授業月の15日までに退会を希望された方に限り全額返金対応いたします!
※ただし振り込み手数料のみご負担いただきます。
少しでも
「プログラミングに興味がある」
「プログラミングをやってみたい」
と感じたらまずは授業を受けてみませんか?
あなたのやる気を引き出す講師たちが待っています。
※サービスに満足していただける自信があるので、全額返金保証を設けています。
※全額返金保証には所定の条件がございます。詳細はこちらを参照ください。
無料説明会はオンラインで開催中!
無料説明会に参加する選べる2つのコース
- ゲーム制作
- AI/機械学習
2D・3Dゲームを自分で作ってみよう!

Unityはプログラミング言語C#と組み合わせて 2D/3Dゲームを作成することができるゲームエンジンです。パズル、シューティング、ネット対戦、ボードゲームなどが作れる教材を用意しているので、楽しみながらプログラミングがマスターできます。
ゲームだけじゃない!広がる活躍の場
ゲーム以外にも、VRやスマートフォンアプリを開発することができます。 アート領域、建築業界、医療現場などさまざまな場所で使われているから、将来の活躍の場が広がっていきます。
ご存じですか?大学受験に
プログラミングが追加される!
2022年度から高校では「情報Ⅰ」が必修科目となり
全ての高校生がプログラミングやAI、データの活用などを学ぶことになります。
さらに2025年度には、大学入学共通テストに「情報Ⅰ」が追加されます。
プログラミングの知識が大学受験に必要となる未来が、すぐそこまで迫っています。
今からプログラミング学習を始めることで、早めの受験勉強対策にもつながっていきます。
プログラミング学習はN Code Laboで一生使える技術を身に付けよう
テクノロジーが広がり、激しく変動する社会で活躍できるスキル習得を目指します。
プログラミングを学ぶメリット
将来性がある
ゲーム制作では、UnityとC#を学びますが、ゲーム制作だけでなく、テーマパークの演出、医療や建築の現場でもUnityは使われています。将来、いろいろな分野への応用が可能です。
入試や進学で有利に
「情報Ⅰ」の必修化によって、2022年度から全ての高校でプログラミング教育がスタート。2025年度からは大学入学共通テストにも追加されるため、今からプログラミングを学び、しっかり準備することが大切です。
エンジニアへの道がひらける
Unityを学べば、ゲームエンジニア。Pythonを学べば、AIの分野やデータサイエンティストとして活躍できる未来も夢ではありません。
他スクールとの比較
N Code Laboネットコース | A社 | |
---|---|---|
教育方法 | ![]() 個別指導で初心者 から経験者まで対応 | 初心者向け 少人数指導 |
学習期間 | ![]() 1ヶ月〜高校を 卒業するまで無制限 | 1ヶ月間 |
質問 | ![]() 質問対応無制限、 授業時間外も対応 | 授業中のみ 質問できる |
講師の質 | ![]() コンテスト受賞歴のあるエンジニア講師陣 ITエンジニアによるバックアップ体制 | エンジニア 講師 |
保証制度 | ![]() 全額返金保証付き | 保証なし |
生徒満足度 96.9% 保護者満足度 100%お客様の声
無料説明会はオンラインで開催中!
無料説明会に参加するN Code Laboについてよくお問い合わせいただく内容です。 よくある質問はこちら
- Q.01 N高等学校、N中等部と学べる内容は違いますか?
初心者向けのものからプロとして必要なスキルを習得できるものまで、自分の力に合わせた幅広いカリキュラムと教材があります。また、自分がやりたいことを重視して作品を作りながら学びます。それらに加えて、N Code Laboでは少人数指導を実施しています。講師と話しながら手厚いサポートの下、学習を進められます。
- Q.02 他のプログラミング教室と何が違いますか?
N Code Laboでは、N高等学校で就職や大学進学の実績を出してきたプログラミング教育のノウハウを活用し、独自のカリキュラム・教材で、実践的なプログラミングを学ぶことができます。
- Q.03 将来プログラマになりたい人向けですか?
プログラマを目指す人はもちろん、他の仕事に就くとしても必ず役に立つプログラミングの知識、実力を身に付けることができます。
- Q.04 パソコンに触ったことのない子どもも入会できますか?
ご入会いただけます。N Code Laboの生徒は80%程度が完全未経験からのスタートです。お子様の状況に合わせて学習指導を行いますので、ご安心ください。
- Q.05 いつからでも入会できますか?
はい、ご入会いただけます。プログラマによるマンツーマン指導だからこそ、いつからでも入会していただくことが可能です。
- Q.06 入会にあたってパソコンは必要ですか?
はい、必要です。授業の進行を円滑とするため、以下のスペック以上の機種をご用意ください。
メモリ:8GB以上
ストレージ:SSD 256GB以上
※Mac、Windowsのどちらでも構いません。 - Q.07 学ぶプログラミング言語は何ですか?
生徒の作りたいものに合わせて、Scratch、Swift、Unity、Pythonなどの各種言語を学びます。学びながら作りたいものを作ることによって、プログラミングスキルを定着させます。
- Q.08 授業を通して資格が取れますか?
資格取得に特化した勉強は行いません。しかし、N Code Laboにて学習する内容は、ITパスポート、基本情報処理技術者、応用情報処理技術者などの資格取得に役立ちます。
入会までの流れ
- 1
無料説明会
まずはオンラインの無料説明会に参加して、N Code Laboネットコースの、どのクラスが適しているかなどを確認しましょう。
- 2
⼊会申し込み
説明会後、入会を希望する場合は申し込みを行います。毎月先着30名限定ですので早めに申し込みください。
- 3
受講開始
受講開始は希望月の月初からとなります。自分の好きなタイミングで、プログラミング学習を始めることができます。
無料説明会はオンラインで開催中!
無料説明会に参加する